2019年 12月 17日
カドミウム・イエローの窓
あるいは絵画の下層
叢書《言語の政治》22
ユベール・ダミッシュ(著)
岡本源太+桑田光平+坂口周輔+陶山大一郎+松浦寿夫+横山由季子(訳)
判型:A5判上製
頁数:341頁
定価:4000円+税
ISBN:978-4-8010-0445-0 C0070
装幀:中山銀士
12月下旬発売!
画家にとって、思考するとは何を意味するのだろうか
モンドリアン、デュビュッフェ、クレー、スタインバーグ、アダミ、ルーアンといった作家たちを導きの糸にしながら、二十世紀の美術が依拠してきた理論と歴史の布置を問い直し、その錯綜とした結び目に光を投げかける。バルザック『知られざる傑作』をあつかった「絵画の下層」、ボワにより最良のモンドリアン論として言及された「視線の目覚め」、様式として扱われて来た概念にいちはやく機能としての側面を見出した「アンフォルメル」など、今もなお輝き続ける数々の論考を収録。
モンドリアンの作品を前にして、われわれは夢想に、また純粋な鑑賞にさえ、身を委ねることはできない。しかし、それは、サルトルがわれわれに認可してくれる感覚的な快楽に加えて、意識の何らかのより内密な働き、定義上割り与えるべき用語のない働きがここで作動し始めるからである。それは、想像の対象を構成することで力尽きてしまうような想像作用とはまったく逆の作用である。知覚がそれに差し出される見るべきものを超え出て、その意味へと向かっていくことが可能であると考えるたびごとに、知覚は最初の経験に、つまり、この白を背景として、またこの黒を図として構成することに躊躇するように知覚を導く経験に、ただちに連れ戻されてしまうことになる。
タブローは世界とは違って無言ではない。それは何かを語ろうとする。(本文より)
Read the rest of this entry »