6月の新刊:不信の支える信仰共同体——ネパールのプロテスタンティズムについての民族誌的研究

2020年 6月 18日 コメントは受け付けていません。

信仰共同体_書影不信の支える信仰共同体
ネパールのプロテスタンティズムについての民族誌的研究
丹羽充(著)

判型:A5判上製
頁数:267頁
定価:4000円+税
ISBN:978-4-8010-0495-5 C0039
装幀:宗利淳一
6月下旬頃発売!

▶︎直接のご注文はこちらへ◀︎


「信仰」の追体験へ
公的弾圧やヒンドゥー・ナショナリズムに抗しながらも、近年勢力を拡大しつつあるネパールのプロテスタンティズムは、神の栄光のためにどのような活動を実践し、いかなる様相を呈しているのだろうか――。多様な「カースト/民族」が混淆するカトマンドゥ盆地をフィールドに、西洋における宗教概念との差異を豊富な事例とともに剔抉しつつ、その核心に、不信、嗤笑、競争、対立によってこそ維持される「共同体」があることを目撃させる、傑出した民族誌。


目次
序論
一 はじめに 
二 研究の立場 
三 理論的関心 
 1 研究の出発点
 2 「信仰=信念」と共同性
四 研究の基本情報 
 1 調査地の概況
 2 調査について
五 本書の構成 
六 序論のおわりに 

第Ⅰ部 信仰の共同体

第一章 プロテスタンティズムと「信仰(ビシュワース)」
一 はじめに 
二 「宗教(ダルマ)」という概念 
三 「宗教」的帰属および実践 
 1 行為の「規範」としての「宗教」
 2 想定されない改宗
四 排他的な選択 
 1 「宗教」的包括主義
 2 「信仰」という概念
五 ネパールのプロテスタンティズム 
 1 歴史的概観
 2 地域および対象に由来する本書の補足的特徴
六 小括 

第二章 呪術および「宗教(ダルマ)」としてのプロテスタンティズム
一 はじめに 
二 呪術としてのプロテスタンティズム 
 1 衰えない呪術的実践
 2 プロテスタンティズムと病気治し
三 神の実在と「信仰」の証左 
 1 プロテスタンティズムへの接触
 2 見せつけられる効果
 3 いやされなければならない病気治し
四 「宗教」としてのプロテスタンティズム 
 1 洗礼の過程
 2 規則感覚
 3 「信仰」の代価
五 プロテスタンティズムに差し向けられる眼差し 
六 小括 

第三章 強い「信仰(ビシュワース)」を求めて
一 はじめに 
二 クリスチャン共同体 
 1 教会
 2 教会間ネットワーク
 3 私的ネットワーク
三 規則の存在論 
 1 規則の公共性
 2 「自然=本性」としての規則
四 「信仰」活動 
 1 「信仰」の強弱
 2 活発化する「信仰」活動
五 相互不信の眼差し 
 1 資金調達
 2 道具主義批判の言説
六 小括 

第Ⅱ部 不信の共同性

第四章 蔓延する相互不信
一 はじめに 
二 「信頼」と「不信」 
 1 ネパールにおける「信頼」と「不信」
 2 クリスチャン共同体と「信頼」および「不信」
三 不信の言説 
 1 ずる賢さの言説
 2 道具主義批判の言説
四 不信の戦略 
五 難しく危険なコミュニケーション 
 1 断念される情報探索
 2 断念される情報提供
六 小括 

第五章 相互不信の中での「信仰」活動
一 はじめに 
二 他者との比較から他者による評価へ 
 1 比較の行き詰まり
 2 役職をめぐる駆け引き
三 「信仰」活動の場を求めて 
 1 教会分裂
 2 超教会団体
四 「信仰」活動の評価 
 1 評価に値する「信仰」活動
 2 評価を高める術
五 共同体の危機 
 1 根強い不信
 2 止むことのない「信仰」活動
 3 嗤笑の眼差し
六 小括 

第六章 クリスチャン共同体の共同性
一 はじめに 
二 統括団体の歴史的概観 
 1 初期の団結から分裂へ
 2 民主化運動と統括団体の乱立
三 争う統括団体 
 1 墓地問題
 2 代表を名乗るための論理
 3 解決しない墓地問題
四 (非)合理的な参与 
 1 統括団体に向けられる不信と嗤笑
 2 共犯関係
五 崩壊することのない共同体 
 1 セミラチス状の共同性
 2 「信仰」の共同体
六 小括 

結論
一 はじめに 
二 「信仰=信念」について 
三 宗教と「宗教」について 
四 本書の記述について 

注 
参照文献 

あとがき 

著者について
丹羽充(にわみつる)
1980年、愛知県に生まれる。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)。主な著書に『体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相―—言説政治・社会実践・生活世界』(共著、三元社、2017年)、論文に The Problem of Unity and Representation Observed among Protestans in Nepal: On a Conflict between Umbrella Organizations and Rational but Irrational Participation (Studies in Nepali History and Society, Martin Chautari, 2019)、翻訳にマリリン・ストラザーン『部分的つながり』(共訳、水声社、2015年)がある。

関連書
部分的つながり マリリン・ストラザーン/大杉高司・浜田明範・田口陽子・丹羽充・里見龍樹訳/3000円+税
市民社会と政治社会のあいだ――インド、ムンバイのミドルクラス市民をめぐる運動/田口陽子著/4000円+税
ジカ熱――ブラジル北東部の女性と医師の物語/デボラ・ジニス/奥田若菜・田口陽子訳/3000円+税

Comments are closed.